Terada Lab. ホーム > 活動状況 > アウトリーチ

2022

【寺田健太郎】

一般対象講演会『地球アーカイブからさぐる、宇宙と地球の歴史』, オンライン (主催:朝日カルチャー中之島教室「宇宙と地球と元素」), 参加者:25名
一般対象講演会『最先端加速器で元素と宇宙を繋ぐ』, オンライン (主催:朝日カルチャー中之島教室「宇宙と地球と元素」), 参加者:25名
一般対象講演会『地下 1000m から宇宙を見る~スーパーカミオカンデによる超新星爆発観測』, オンライン (主催:朝日カルチャー中之島教室「宇宙と地球と元素」), 参加者:25名
一般対象講演会『スパコンの中の超新星』, オンライン (主催:朝日カルチャー中之島教室「宇宙と地球と元素」), 参加者:25名
テレビ『月が教えてくれる!? 地球と生命“共進化”の謎』, オンライン (主催:NHK サイエンス ZERO)
一般対象講演会『神秘の宇宙・元素・生命の誕生』, オンライン (主催:朝日カルチャー中之島教室「宇宙と地球と元素」), 参加者:25名

ページの先頭へ戻る

2021

【寺田健太郎】

一般対象講演会『太陽系年代学 〜隕石、ハヤブサ試料からわかる太陽系の起源と進化〜』, オンライン (主催:日本物理学会大阪支部「太陽系年代学 〜隕石、ハヤブサ 試料からわかる太陽系の起源と進化〜」), 参加者:218名
一般対象講演会『太陽系年代学:隕石、ハヤブサ試料からわかる太陽系の起源と進化』, オンライン (主催:朝日カルチャー「宇宙の進化・太陽系の誕生」), 参加者:30名
模擬講義『月のひみつ 〜月と地球のビミョーな関係〜 』, オンライン (主催:大阪府立今宮工科高等学校定時制科学部), 参加者:50名
一般対象講演会『銀河考古学:元素パターンで探る銀河宇宙の進化』, オンライン (主催:朝日カルチャー「宇宙の進化・太陽系の誕生」), 参加者:30名
一般対象講演会『星の進化:元素でたどる星の進化と爆発』, オンライン (主催:朝日カルチャー「宇宙の進化・太陽系の誕生」), 参加者:30名
オープンキャンパス『大阪大学の物理学科紹介』, オンライン (主催:大阪大学日本語日本語文化教育センター), 参加者:30名
出張講義『月の科学の最前線 〜月と地球のビミョーな関係〜』, 西宮市立西宮東高校 (主催:西宮市立西宮東高校), 参加者:70名
模擬講義『宇宙への旅立ち/月の科学の最前線』, オンライン (主催:大阪大学大学院理学研究科/Saturday Afternoon Physics), 参加者:100名
一般対象講演会『元素の起源から迫る宇宙の進化像 』, オンライン (主催:朝日カルチャー「宇宙の進化・太陽系の誕生」), 参加者:30名
一般対象講演会『満月に吹く地球からの風 〜月探査衛星「かぐや」の観測〜』, オンライン (主催:蒲郡市生命の海科学館), 参加者:100名
オープンキャンパス『大阪大学の物理学科紹介』, オンライン (主催:大阪大学理学部), 参加者:172名
子供科学イベント『ねえねえはかせ、かぐや姫はどうやって月に帰ったの』, 豊中市立中央公民館 (主催:豊中市立中央公民館), 参加者:50名
一般対象講演会『隕石からわかる太陽系の歴史 ~太陽系年代学入門~』, 大阪助産師会館 (主催:大阪府高齢者大学), 参加者:60名
一般対象講演会『太陽系46億年の物語 〜隕石やハヤブサ試料から紐解く「太陽系の年表」〜』, ガレリアかめおか (主催:亀岡生涯学習市民大学), 参加者:120名
模擬講義『New insights into the Earth-Moon system revealed by KAGUYA』, オンライン (主催:大阪大学大学院理学研究科 International Summer Program), 参加者:150名
一般対象講演会『月の科学の最前線』, 大阪助産師会館 (主催:大阪府高齢者大学), 参加者:60名
テレビ『8億年前の地球大異変 月が教えてくれたこと』, オンライン (主催:NHK コズミックフロント)
高大連携セミナー「模擬記者会見」, 大阪大学豊中キャンパス (主催:大阪大学×大阪教育大学附属高等学校×毎日新聞), 参加者:15名
一般対象講演会「月隕石からわかる太陽系の歴史 ~太陽系年代学入門~」, 大阪助産師会館 (主催:大阪府高齢者大学校), 参加者:75名

【山中千博】

月極域探査ワークショップ「水資源分析計 REIWA/ADORE」, オンライン (主催:JAXA), 参加者:250名
2020年度宇宙探査オープンイノベーションフォーラム「月の砂漠に水をもとめて」, オンライン (主催:JAXA), 参加者:150名

【植田千秋】

博学連携展示『小型の磁石で 砂の中から金の粒を選り分ける?』, 大阪市立科学館 (主催:大阪市立科学館), 参加者:120名

ページの先頭へ戻る

2020

【寺田健太郎】

一般対象トークショー「やっぱ、月やねん!月と地球の密な関係 〜月と地球を襲った小惑星シャワー〜」, ロフトプラスワン WEST (主催:ロフトプラスワン WEST), 参加者:10名
一般対象講演会「月の科学の最前線」, 大阪助産師会館 (主催:大阪府高齢者大学校), 参加者:75名
テレビ「はやぶさの帰還について」, オンライン (主催:毎日放送ミント)
一般対象講演会「地球-月システムの新しい知見」, オンライン (主催:アストロバイオロジークラブ)
出張講義「月の科学の最前線 〜月と地球のビミョーな関係〜」, 西宮市立西宮東高校 (主催:西宮市立西宮東高校)
一般対象講演会「月の科学の最前線」, ガレリアかめおか (主催:亀岡生涯学習市民大学), 参加者:50名
ラジオ「月の科学の最前線」, NHK大阪 (主催:NHK大阪)
一般対象講演会「8億年前、月と地球を襲った小惑星シャワー」, オンライン (主催:明石市立天文科学館), 参加者:150名
“宇宙「阪大理学部・物理学科(宇宙地球科学専攻)の紹介」, オンライン (主催:“宇宙), 参加者:120名
テレビ「Многообразие видов на Земле объяснили внеземным воздействием」, オンライン (主催:ロシア国営放送Russia 24), 参加者:不明
一般対象講演会 「満月に吹く地球からの風 〜地球の酸素が月に届いていた〜」, 姫路市姫路科学館 (主催:姫路市姫路科学館), 参加者:85名
子供科学イベント 「はやぶさ計画の意味」, 福山市生涯学習プラザ (主催:日本宇宙少年団福山南ローズスター分団), 参加者:80名
子供科学イベント 「月の科学の最前線 〜人類月面着陸50年〜」, 福山市生涯学習プラザ (主催:日本宇宙少年団福山南ローズスター分団), 参加者:80名
一般対象講演会 「月の科学の最前線 〜月のうさぎと、月に吹く風〜」, 千里阪急ホテル (主催:豊中茶華道連盟), 参加者:80名
サイエンスカフェ 「月と地球のビミョーな関係」, 伊丹市立生涯学習センター (主催:サイエンスカフェ伊丹), 参加者:50名
一般対象講演会 「月のはなし 〜月と地球のビミョーな関係〜」, 川崎市総合教育センター  (主催: 川崎市総合教育センター), 参加者:100名
模擬講義 「月のはなし 〜月と地球のビミョーな関係〜」, 川崎市立西高津中学校 (主催:川崎市立西高津中学校), 参加者:300名

【山中千博】

2020年度コンポン研成果報告会「地震先行現象の物理メカニズムの研究 III」, トヨタ コンポン研究所(名古屋市) (主催:トヨタ コンポン研究所), 参加者:80名
出張講義「研究紹介」, 北千里高校 (主催:北千里高校), 参加者:80名

ページの先頭へ戻る

2019

【寺田健太郎】

一般対象講演会 「月の科学の最前線 〜月のうさぎと、月に吹く地球からの風〜」, 兵庫県立西はりま天文台 (主催:兵庫県立西はりま天文台), 参加者:60名
一般対象講演会 「ねぇねぇはかせ月のうさぎは何さいなの?〜月の石が語る、月の歴史などのお話〜」, 川西市清和台公民館 (主催:川西市清和台公民館), 参加者:50名
模擬講義 「月の科学の最前線 〜月と地球のビミョーな関係〜」, 西宮市立西宮東高等学校 (主催:西宮市立西宮東高等学校), 参加者:50名
一般対象講演会 「月の科学の最前線 〜月のうさぎは何さい?〜」, かながわ労働プラザ (主催:神奈川CST協会), 参加者:50名
一般対象講演会 「月の科学の最前線 〜月のウサギと,満月に吹く地球からの風〜」, 京都アスニー (主催:京都アスニー), 参加者:80名
模擬講義 「宇宙地球科学への誘い 〜理学部で学ぶということ〜」, 大阪大学豊中キャンパス (主催:関西大倉高校), 参加者:40名
模擬講義 「宇宙への旅立ち 〜月の科学の最前線〜」, 大阪大学豊中キャンパス (主催:大阪大学Saturday Afternoon Physics), 参加者:80名
サイエンスカフェ 「ねぇねぇ はかせ 月のうさぎは何さいなの?」, ABCハウジング 千里住宅公園 (主催:シティライフ サイエンスカフェ), 参加者:20名
子供科学イベント 「太陽系の年齢の求め方 〜隕石やはやぶさサンプルからわかること〜」, 広島県民文化センター (主催:子ども宇宙アカデミー), 参加者:30名
子供科学イベント 「月の科学の最前線 〜人類月面着陸50年〜」, 広島市こども文化科学館 (主催:広島スーパーサイエンスミュージアム), 参加者:40名
サイエンスカフェ 「アポロ着陸から50年」, 広島大学 (主催:広島大学サイエンスカフェ), 参加者:60名
一般対象講演会 「月の科学の最前線 〜満月に吹く地球からの風〜」, 新阪急ホテル (主催:大阪北ロータリークラブ), 参加者:120名
一般対象講演会 「月の科学の最前線 〜月に吹く地球からの風?〜」, 明石市立天文科学館 (主催:明石市立天文科学館), 参加者:100名
模擬講義 「月の科学の最前線 〜月と地球の不思議な関係〜」, 大阪大学豊中キャンパス (主催:大阪府立大手前高校), 参加者:300名
一般対象講演会 「月の科学の最前線 〜月と地球の不思議な関係〜」, ハービスOSAKA (主催:第30回 青少年のための科学の祭典 大阪大会2019 サイエンス・フェスタ), 参加者:80名
一般対象講演会 「月の科学の最前線 〜月のうさぎと地球風〜」, 福井県立若狭図書学習センター (主催:福井ライフ・アカデミー), 参加者:50名
一般対象講演会 「ねぇねぇはかせ 月のうさぎは何さいなの?〜月の石からわかる宇宙のひみつ〜」, 豊中市立公民館 (主催:豊中市立公民館), 参加者:60名
一般対象講演会 「月の科学の最前線」, 大阪府高齢者大学校(NPO法人) (主催:大阪府高齢者大学校), 参加者:70名
一般対象講演会 「究極の考古学資料 〜はやぶさ2の分析に向けて〜」, 国立科学博物館 (主催:高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所), 参加者:50名
一般対象講演会 「太陽系大航海時代 〜アポロからはやぶさ2まで〜」, 朝日カルチャーセンター 中之島教室 (主催:朝日カルチャーセンター), 参加者:30名
高大連携セミナー 「地球誕生の妙 〜物の理を学ぶ〜」, 大阪大学豊中キャンパス (主催:大阪大学SEEDS), 参加者:80名
サイエンスカフェ 「月についてわかったこと わからないこと」, 雲間サイエンスカフェ(広島市) (主催:雲間サイエンスカフェ), 参加者:25名
市民フォーラム 「これからの自然科学 博物館と市民」, アートエリアB1 (主催:大阪大学社学連携), 参加者:70名
模擬講義 「宇宙地球科学への誘い 〜理学部で学ぶということ〜」, 駿台予備学校 名古屋校 (主催:駿台予備学校), 参加者:80名
模擬講義 「宇宙地球科学への誘い 〜理学部で学ぶということ〜」, 駿台予備学校 神戸校 (主催:駿台予備学校), 参加者:120名
一般対象講演会 「月の科学の最前線 〜満月に吹く地球からの風〜」, ホテルグランヴィア大阪 (主催:大阪薬科大学同窓会), 参加者:80名
一般対象講演会 「月の科学の最前線」, いわき市石炭・化石館 (主催:いわき市石炭・化石館), 参加者:50名
一般対象講演会 「ねぇねぇ はかせ 月のうさぎは何さいなの?〜月の石からわかる宇宙の秘密〜」, 大阪府立図書館 (主催:大阪府立図書館), 参加者:80名

【山中千博】

公開講演会 「」, 中之島センター (主催:関西サイエンスフォーラム), 参加者:100名

【河井洋輔】

私立関西大倉高校 研究室見学「研究室見学」, 大阪大学豊中キャンパス (主催:寺田研究室), 参加者:40名
大阪大学理学部オープンキャンパス 「研究室公開」, 大阪大学豊中キャンパス (主催:大阪大学理学部), 参加者:100名

ページの先頭へ戻る

2018

寺田 健太郎

講演会「月の科学の最前線 ~月に吹く地球からの風~」広島空港 宇宙展, 広島空港 (主催: (株)広島空港ビルディング), 参加者:60名
ワークショップ「月とあそぼう」大阪大学共創フェスティバル2018 大阪大学共創DAY@EXPOCITY 「大阪大学とあそぼう」, ららぽーとEXPOCITY (主催: 大阪大学共創機構社学共創本部), 参加者:600名
公開講座「月に吹く地球からの風 ~月の科学の最前線~」第50回大阪大学公開講座, 大阪大学中之島センター (主催: 大阪大学21世紀懐徳堂), 参加者:150名
講演会「太陽系科学の最前線 ~はやぶさからはやぶさ2へ~」スーパーサイエンスミュージアム×ちゅーピーカレッジ連携特別講演会, 広島YMCA国際センター (主催: スーパーサイエンスミュージアム), 参加者:50名
講演会「太陽系惑星の起源を探る ~地球の作り方~」スーパーサイエンスミュージアム, 広島市こども文化科学館 (主催: スーパーサイエンスミュージアム), 参加者:50名
講演会「月のウサギは何歳か? ~石からわかる月の歴史~」宙フェス2018, 京都嵐山・法輪寺 (主催: 宙と生活編集部), 参加者:100名
講演会「月の科学の最前線 ~月と地球のビミョーな関係~」, グランフロントナレッジサロン (主催: 一般財団法人 サロン・ド・K 財団), 参加者:50名
講演会「広島に小惑星のかけらが降ってきた」 雲間サイエンスカフェ, お茶の時間 雲間 kumoma (主催: 雲間 kumoma (温泉茶)), 参加者:25名
講演会「月の科学の最前線 ~月と地球のビミョーな関係~」子ども宇宙アカデミー, 広島県民文化センター (主催: 子ども宇宙アカデミー), 参加者:50名
講演会「太陽系の起源と進化 ~月と地球の誕生の妙~」, 朝日カルチャーセンター中之島教室 (主催: 朝日カルチャーセンター中之島教室), 参加者:50名
大阪大学大学院理学研究科公開講座 -Science Night-「私たちはどこからきて、どこへいくのか?」, 大阪大学・南部陽一郎ホール (主催: 大阪大学大学院理学研究科), 参加者:100名
一般対象講演会「広島隕石(H隕石)とその仲間たち」, 広島市こども文化科学館 (主催: 広島市こども文化科学館), 参加者:40名

山中 千博

講演会「地震直前における異常現象:2018年大阪府北部地震の場合」公開講演会「地震予知研究の現状と将来」~地下水調査研究の最前線~, 大阪大学中之島センター (主催: 関西サイエンスフォーラム), 参加者:100名

ページの先頭へ戻る

2017

寺田 健太郎

一般対象講演会「中性子星合体 〜太陽系材料物質の「生成場所」という観点から〜」広島大学ノーベル賞解説セミナー, 広島大学・千田キャンパス (主催: 広島大学), 参加者:50名
一般対象講演会「月の光」第9回 大阪大学・大阪音楽大学ジョイント企画「月と音楽」, 大阪大学大学会館 (主催: 大阪大学21世紀懐徳堂), 参加者:300名
出張講義「隕石で探る太陽系の歴史 〜太陽系年代学入門〜」, 西宮市立西宮東高校 (主催: 西宮市立西宮東高校), 参加者:60名
講演会「月に吹く地球からの風 〜太陽と地球と月が一直線に並ぶ時〜」南部コロキウム, 大阪大学・南部陽一郎ホール (主催: 大阪大学大学院理学研究科), 参加者:150名
子供科学イベント「月の科学の最前線 〜月と地球の不思議な関係〜」, 広島市こども文化科学館 (主催: スーパーサイエンスミュージアム), 参加者:35名
一般対象講演会「素粒子ミュオンを使った地球外物質の分析 〜太陽系の歴史解明を目指して〜」, 高エネルギー加速器研究機構 (主催: 高エネルギー加速器研究機構), 参加者:150名
模擬授業 大阪大学理学部オープンキャンパス「月に吹く地球からの風 〜月と地球の不思議な関係〜」, 大阪大学 (主催: 大阪大学大学院理学研究科), 参加者:150名
出張講義「宇宙地球科学への誘い 〜物の理を学ぶ〜」, 兵庫県立総合体育館 (主催: 兵庫県立西宮北高校), 参加者:50名
一般対象講演会「月に吹く地球からの風」雲間サイエンスカフェ, お茶の時間 雲間 kumoma (主催: 雲間 kumoma (温泉茶)), 参加者:25名
出張講義「もしも地球が立方体だったら 〜生命を育む青い地球の作り方〜」, 雲雀丘学園高等学校 (主催: 雲雀丘学園高等学校), 参加者:50名
一般対象講演会「月に吹く地球からの「風」?〜太陽系科学の最先端の現場から〜」アートエリアB1 ラボカフェ 第11回ひとこといちば, 京阪電車 なにわ駅 アートエリアB1 (主催: アートエリアB1), 参加者:30名
一般対象講演会「月に吹く地球からの「風」?〜太陽系科学の最先端の現場から〜」アートエリアB1 ラボカフェ 第11回ひとこといちば, 京阪電車 なにわ駅 アートエリアB1 (主催: アートエリアB1), 参加者:30名
記者発表「「満月」に吹く「地球からの風」」, 大阪大学豊中キャンパス (主催: 大阪大学大学院理学研究科), 参加者:10名
一般対象講演会「「月」の科学の最前線〜月と地球のビミョーな関係〜」雲間サイエンスカフェ, お茶の時間 雲間 kumoma (主催: 雲間 kumoma (温泉茶)), 参加者:20名

山中 千博

一般対象講演会「大地震前に現れる電離層異常とそのシミュレーション」公開講演会「地震予知研究の現状と将来」~今後の防災対策への活用~, 大阪大学中之島センター (主催: 関西サイエンスフォーラム), 参加者:100名

ページの先頭へ戻る

2016

寺田 健太郎

一般対象講演会「宇宙の世界への旅立ち~隕石の研究からわかる太陽系の起源と進化~」最先端の物理を高校生に Saturday Afternoon Physics 2016, 大阪大学理学部 (主催: 大阪大学理学研究科), 参加者:150名
出張講義「隕石で探る太陽系の歴史 ~太陽系年代学入門~」, 西宮市立西宮東高等学校 (主催: 西宮市立西宮東高等学校), 参加者:70名
寺田研究室・保護者見学会「宇宙地球科学への誘い」, 大阪大学大学院理学研究科 寺田研究室 (主催: 大阪大学惑星科学グループ), 参加者:7名
一般対象講演会「隕石で探る太陽系の歴史~太陽系年代学入門~」 ひょうご講座2016 , 兵庫県民会館 (主催: 公益財団法人 ひょうご震災記念21世紀研究機構), 参加者:40名
講演会「隕石で探る太陽系の歴史~太陽系年代学入門~」 (主催: 一般財団法人 サロン・ド・K 財団) , グランフロントナレッジサロン, 参加者:50名
一般対象講演会「私たちは、どこから来て、どこへ行くのか~宇宙地球科学の見地から~」 第48回大阪大学公開講座, 大阪大学中之島センター (主催: 大阪大学), 参加者:70名
一般対象講演会「人類初の月探査 アポロ計画からわかったこと」 ディスカバリーチャンネル科学実験館〜コズミックカレッジ2016 in関西〜『もうひとつの地球へ、大冒険!』, 大阪大学法経講義棟 (主催: ディスカバリー・ジャパン株式会社、国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 (JAXA)), 参加者:900名
一般対象講演会「月のウサギは何才?~月の石からわかる月の歴史~」, 八尾市生涯学習センター (主催: 八尾コミュニティカレッジ推進委員), 参加者:88名
一般対象講演会 miniロハスフェスタ・サイエンスカフェ「月のうさぎは何才?」「流れ星とほうき星」, ABCハウジング千里住宅公園 (主催: ロハスフェスタ実行委員会), 参加者:60名
模擬授業 大阪大学理学部オープンキャンパス「生命を育む「青い地球」の条件」, 基礎工学国際棟シグマホール (主催: 大阪大学理学部), 参加者:200名
一般対象講演会 日本スペースガード協会関西支部第49回公開講演会「元素の起源~星の進化と太陽系の誕生~」, 茨木市民総合センター (主催: 日本スペースガード協会関西支部), 参加者:27名
出張講義「いん石からわかる太陽系46億年の歴史」, 兵庫県立鳴尾高校(主催: 兵庫県立鳴尾高校), 参加者:70名
一般対象講演会「太陽ってどんな星?〜太陽系誕生秘話〜」Science café@大阪大学歯学部附属病院vol.1, 大阪大学歯学部附属病院1階 CAFÉ de CRIÉ (主催: 大阪大学21世紀懐徳堂、大阪大学大学院歯学研究科、大阪大学歯学部附属病院), 参加者:30名
一般対象講演会 miniロハスフェスタ・サイエンスカフェ「住み良い惑星「青い地球」ができるまで~太陽系年代学入門~」, ABCハウジング千里住宅公園 (主催: ロハスフェスタ実行委員会), 参加者:100名
一般対象講演会「「月」の科学の最前線~月と地球のビミョーな関係~」, Cafe FLEUR (主催: 科学談笑喫茶室・理カフェ), 参加者:50名
模擬講義「宇宙地球科学への誘い」, 大阪大学理学部 (主催: 洛星高校), 参加者:15名
一般対象講演会 ナレッジキャピタル超学校 わたしの研究、今、ココです!「青い地球ができるまで -太陽系年代学入門-」, グランフロント大阪ナレッジキャピタル (主催: 大阪大学21世紀懐徳堂、一般社団法人ナレッジキャピタル、株式会社KMO), 参加者:50名
一般対象講演会 大人の科学談話室「太陽系はありふれた系なのか? ~銀河化学進化から見た太陽系と地球の誕生~」, 広島市こども文化科学館 (主催: 広島市こども文化科学館), 参加者:30名
一般対象講演会「太陽系科学の最前線 〜同位体顕微鏡で探る太陽系の起源と進化〜」, 阪大中之島センター (主催: 大阪大学歯学部大阪府同窓会), 参加者:50名
出張講義「流れ星とほうき星」, 茨木市立畑田小学校, 参加者:100名

山中 千博

市民講演会「緊急!公開講演会「熊本地震報告と予知への取り組み」〜国民の信頼に応える科学者の挑戦〜」「地震電磁気現象の研究:地震前の電離層異常現象と室内実験から」, 大阪大学中之島センター (主催: 関西サイエンスフォーラム), 参加者:200名

薮田 ひかる

子供科学イベント「化学の日 子ども化学実験ショー」, 京セラドーム (主催: 日本化学会), 参加者:4000名
一般対象講演会「プラネタリウム協議会彗星勉強会」, 大阪市立科学館 (主催: 大阪市立科学館), 参加者:10名

ページの先頭へ戻る

2015

寺田 健太郎

講演会「ミュオンビームを用いた地球外物質の非破壊分析の現在」, 山形大学理学部 (主催: 山形大学理学部), 参加者:50名
出張講義「月のうさぎは何才? 〜月の石の年齢の求め方〜」, 山口県立岩国総合高校, 参加者:100名
模擬授業「隕石から見る太陽系の起源」, 大阪大学SEEDSプログラム (主催: 大阪大学グローバルサイエンスキャンパス), 参加者:150名
出張講義「宇宙地球科学への誘い」, 河合塾大阪校 (主催: 河合塾大阪校), 参加者:150名
一般対象講演会「人類初の月探査 アポロ計画からわかったこと」 ディスカバリーキッズ科学実験館〜コズミックカレッジ2015 in関西〜『もうひとつの地球へ、大冒険!』, 大阪大学法学部経済学部講義棟 (主催: ディスカバリー・ジャパン株式会社、国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 (JAXA)), 参加者:150名
一般対象講演会「太陽系と隕石の不思議」, 広島市こども文化科学館 (主催: スーパーサイエンスミュージアム実行委員会), 参加者:16名
一般対象講演会「月のうさぎは何さい? ~月の石の年齢の調べ方~」, バンドー神戸青少年科学館 (主催: 神戸市立青少年科学館), 参加者:200名
一般対象講演会「もっと知りたい天文学講座・みぢかな放射線と太陽系の年齢」, サン・シープラザ (主催: 三原市教育委員会), 参加者:50名
出張講義「いん石からわかる太陽系46億年の歴史」, 兵庫県立鳴尾高等学校, 参加者:70名
出張講義「いん石からわかる太陽系46億年の歴史」, 西宮市立西宮東高校, 参加者:50名
模擬授業 新入生保護者懇談会「宇宙地球科学への誘い 〜地球型惑星誕生の妙に魅せられて〜」, 大阪大学理学部(主催: 大阪大学理学部), 参加者:150名
一般対象講演会「プラネタリウムと天文学の夕べ」, 大阪市立科学館 (主催: 日本天文学会), 参加者:300名
出張講義「月のはなし 〜月と地球のビミョーな関係〜」, 茨木市立畑田小学校, 参加者:80名

薮田 ひかる

子供科学イベント「ジオカーニバル」, 大阪市立科学館 (主催: 大阪市立科学館), 参加者:60名
子供科学イベント「化学の日 子ども化学実験ショー」, 京セラドーム (主催: 日本化学会), 参加者:4000名
一般対象講演会「はやぶさ2:宇宙に生命の材料を探して」, 生命の海科学館 (主催: 生命の海科学館), 参加者:50名

ページの先頭へ戻る

2014

寺田 健太郎

出張講義「いん石からわかる太陽系46億年の歴史 〜惑星進化の普遍性と多様性〜」, 兵庫県立鳴尾高校 (主催: 兵庫県立鳴尾高校), 参加者:80名
模擬授業「太陽系年代学入門 〜いん石からわかる太陽系の歴史〜」, 大阪大学理学部 (主催: 兵庫県立西宮北高校), 参加者:70名
一般対象講演会「太陽系の物質科学 〜アポロからハヤブサまで〜」, 広島市こども文化科学館 (主催: 広島市こども文化科学館)), 参加者:20名
出張講義「いん石からわかる太陽系46億年の歴史 〜惑星進化の普遍性と多様性〜」, 西宮市立西宮東高校 (主催: 西宮市立西宮東高校)), 参加者:70名
模擬授業「太陽系年代学入門 〜いん石からわかる太陽系の歴史〜」, 大阪大学理学部 (主催: 大阪大学), 参加者:70名
一般対象講演会「太陽系年代学入門 〜いん石からわかる太陽系の歴史〜」, 東京国際フォーラム (主催: 大阪大学剣道部同窓会関東支部), 参加者:50名
一般対象講演会「地球の作り方 〜いん石からわかる太陽系の歴史」, 八尾市生涯学習センター (主催: 八尾コミュニティカレッジ推進委員), 参加者:30名
一般対象講演会「太陽系ができるまで 〜100億年の物語〜」, 広島大学 (主催: 広島大学理学部), 参加者:100名
一般対象講演会「みぢかな放射線と太陽系の年齢」, ペアシティ三原西館 (主催: 三原市教育委員会), 参加者:50名
一般対象講演会「いん石から探る太陽系46億年の歴史」, 教育ボランティア「けやきの会」 (主催: 教育ボランティア「けやきの会」), 参加者:20名
出張講義「流れ星とほうき星」, 茨木市立畑田小学校 (主催: 茨木市立畑田小学校), 参加者:80名

山中 千博

一般対象講演会 智のシンポジウムー文明・文化と科学技術ー 組織委員, 東京大学医学部 (主催: 智のシンポジウム実行委員会), 参加者:50名
一般対象講演会「地震予知に挑む」, 関西サイエンス・フォーラム第3専門部会の現在の取り組み, 大阪大学中之島センター佐治敬三メモリアルホール (主催: 関西サイエンスフォーラム), 参加者:120名

薮田 ひかる

一般対象講演会「はやぶさ2 〜生命の材料発見を目指す小惑星サンプルリターン〜」, 十三セカンドライフ協会 (主催: 大阪大学サイエンスカフェ), 参加者:15名
一般対象講演会「大阪市立科学館スペシャルナイト: はやぶさ2における理学と工学」, 大阪市立科学館 (主催: 大阪市立科学館), 参加者:300名

ページの先頭へ戻る

2013

寺田 健太郎

一般対象講演会「星と元素」, 広島大学 (主催: 広島大学サイエンスカフェ)
日本惑星科学会誌「遊・星・人」2013年第22巻 (12月号)
「不易流行」(巻頭言)
パリティ2013年12月号
物理っておもしろい? 太陽系の普遍性・多様性に魅せられて (コラム)
一般対象講演会「いん石からわかる太陽系の歴史」, 徳島県立あすたむらんど (主催: 徳島県立あすたむらんど)
出張講義「いん石からわかる太陽系46億年の歴史」, 兵庫県立鳴尾高校 (主催: 兵庫県立鳴尾高校)
出張講義「いん石からわかる太陽系46億年の歴史」, 兵庫県立川西緑台高校 (主催: 兵庫県立川西緑台高校)
出張講義「いん石からわかる太陽系46億年の歴史」, 大阪府立茨木高等学校 (主催: 大阪府立茨木高等学校)
大阪大学総合博物館サイエンスカフェ「いん石からわかる太陽系46億年の歴史」, 大阪大学総合博物館 (主催: 大阪大学総合博物館)
スーパーサイエンスミュージアム「いん石からわかる太陽系誕生の秘密」, 大阪大学 (主催: 広島市立こども文化科学館)
北天満サイエンスカフェ 北天満商店街「いん石からわかる太陽系46億年の歴史」, 北天満商店街 (主催: 北天満商店街)
大阪大学オープンキャンパス「いん石からわかる太陽系46億年の歴史」,
大阪大学 (主催: 大阪大学)
出張講義「いん石からわかる太陽系46億年の歴史」,
三重県立津西高等学校 (主催: 三重県立津西高等学校)
三原市もっと知りたい天文学講座「みぢかな放射線と太陽系の年れい」,
ペアシティ三原西館 (主催: 三原市教育委員会)
出前講義「いん石からわかる太陽系46億年の歴史」, 西宮市立西宮東高校 (主催: 西宮市立西宮東高校)
中国新聞「ロシアを襲った隕石」(解説記事)
「局所絶対年代分析で拓く太陽系年代学 ~隕石からわかる太陽系の歴史~」, 放射線医学総合研究所
読売テレビ ミヤネ屋 (ロシア隕石の解説)
茨木市立畑田小学校理科教室 「月のひみつ」

山中 千博

研究報告, 関西サイエンスフォーラム第三専門部会 31回会合専門家会議大阪
実験研修 物理オリンピック候補生の実験研修, 大阪大学 (主催: 物理オリンピック日本委員会)

薮田 ひかる

西はりま天文台 天文講演会「小惑星・隕石・彗星たちが地球に運んだ、生命の材料」, 兵庫県立大学西はリま天文台 (主催: 鳴沢真也)

ページの先頭へ戻る